おおさか健活マイレージ「アスマイル」サービス及び関連ソフトウェア利用規約(以下「本規約」といいます。)は、第1条で定める本サービスを利用する方に同意していただく必要のある事柄を記載しています。参加者が本サービスを利用する際には、本規約に同意したものとみなされ、本規約が適用されます。本規約に同意されない場合、本サービスをご利用頂けませんので、ご利用の前に必ずお読みください。
第1条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の定義は、当該各号に定めるところによるものとします。
(1) 「本サービス」
大阪府がアスマイル(理由の如何を問わずその名称または内容が変更された場合の当該変更後のアプリケーションを含みます。)の名称で提供するサービスをいいます。
(2) 「アスマイルアプリ」
大阪府が本サービスで提供するアプリケーション及び関連ソフトウェアをいいます。
(3) 「サービス利用契約」
参加者が本サービスを利用するに際し、参加者と大阪府との間に発生する本サービスの利用に関する契約関係をいい、本規約及び本サービスに関して大阪府が配布、配信又は掲示する文書(以下「個別利用規約」といいます。)等を含みます。
(4) 「参加者」
本規約に同意の上、大阪府とサービス利用契約を締結した個人をいいます。(11)で定めるアカウントの登録の有無を問いません。
(5) 「基本登録情報」
参加者が本サービスの利用に際して登録した情報、本サービス利用中に大阪府が必要と判断して登録を求めた氏名、生年月日、性別、住所等の、おおさか健活マイレージ「アスマイル」サービス及び関連ソフトウェアの利用に関するプライバシーポリシー(以下この条において「プライバシーポリシー」といいます。)別紙に記載の「基本登録情報」をいいます。
(6) 「個人の健康に関する情報等」
参加者が任意に登録したプライバシーポリシー別紙に記載の「個人の健康に関する情報」、「特定健康診査・事業所健診・人間ドック・後期高齢者健康診査・若年健診・学校健康診断、その他の健診結果」、「特定保健指導」、「後発医薬品差額通知」及び「医療費通知」に関する情報とともに、通信サービス上の行動履歴その他参加者の情報端末において生成又は蓄積された情報、及び提携パートナーによる提携サービスの提供に伴い収集した参加者に関する情報をいいます。
(7) 「端末情報等」
本サービスの利用に伴い、大阪府が取得する参加者の携帯等の端末に関する情報、位置情報及びセンサー情報をいいます。
(8) 「コンテンツ」
参加者が本サービスを通じてアクセスすることができる情報(文章、画像、動画、音声、音楽その他のサウンド、イメージ、ソフトウェア、プログラム、コードその他のデータを含みますが、これらに限られません。)をいいます。
(9) 「参加者コンテンツ」
参加者が本サービスを利用して投稿その他の方法により送信するコンテンツをいいます。
(10) 「第三者コンテンツ」
本サービスの提供に際し、これに付随するサービスとして、大阪府及び参加者以外の第三者によって提供されるコンテンツをいいます。
(11) 「アカウント」
パスワードと組み合わせて、参加者とその他の者とを識別するために用いられる符号をいいます。
(12) 「パスワード」
アカウントと組み合わせて、参加者とその他の者とを識別するために用いられる符号をいいます。
(13) 「提携パートナー」
本サービスと提携するサービスを提供し又はその運営を行う者をいいます。
(14) 「知的財産権」
著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
(15) 「外部連携サービス等」
本サービスに関する機能を利用してサービス提供者が自己のサービスとして提供するものであって、サービス提供者所定の方法により参加者が手続きを行うことで利用できるサービスをいいます。なお、スマートフォンやパソコンなどのブラウザから利用できるサービスと、それらの装置で動作するブラウザ以外のアプリケーションソフトウェア(以下「対象アプリ」といいます。)及びその対象アプリを経由して提供されるサービスのすべてが含まれます。
(16) 「参加市町村」
大阪府が本サービスを提供するにあたり、情報提供等に関する覚書等を大阪府と締結した府内市町村をいいます。
(17) 「企業コード付与団体」
企業コードを付与された団体(企業、学校、その他各種法人や組織を含む)をいいます。
(18) 「ユースケース参画事業者」
経済産業省令和5年度補正PHR社会実装加速化事業(情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に向けた課題・論点整理等調査実証事業)で創出されたユースケースを実施するにあたり、大阪府から参加者情報等のデータ提供を受けるサービス事業者(企業)をいいます。
(19) 「PHR CYCLE」
PHR(個人の健康医療情報)を利活用したパーソナルで多様なウェルネス体験ができるポータルサイトをいいます。経済産業省が大阪・関西万博に向けた事前実証事業として、PHRの社会実装の加速を目指し整備しています。
第2条(総則・適用範囲)
1 本規約は、大阪府が提供する本サービスの利用に関する基本的な事項を規定します。
2 本規約は、本サービスの利用に関し、大阪府及び参加者に対して適用されます。
3 大阪府が、大阪府ウェブサイト、アスマイルアプリ利用画面上において本サービスに関する個別規定や追加規定を掲載する場合、又は電子メール等により本サービスに関するルール等を発信する場合、それらは本規約の一部を構成するものとし、個別規定、追加規定又はルール等が本規約に抵触する場合は、当該個別規定、追加規定又はルール等が優先されるものとします。
4 大阪府ウェブサイト、外部連携サービス等については、大阪府ウェブサイト、外部連携サービス等に定められる利用規約等に従ってご利用ください。
第3条(基本登録情報の登録)
1 参加者は、本サービスの利用にあたり必要な情報及び大阪府が必要と判断して登録を求めた情報を登録するものとします。
2 参加者は、基本登録情報の登録にあたっては、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。大阪府は、参加者自身が登録した基本登録情報を前提として、本サービスを提供いたします。基本登録情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあったことにより参加者に生じた損害について、大阪府は一切責任を負いません。
3 参加者は、基本登録情報に変更があった場合、変更から14日以内に、大阪府の定める方法により、当該変更事項を大阪府に通知しなければなりません。その際、大阪府から資料の提出の要求があった場合には、当該要求された資料を提出するものとします。
4 前項の通知及び資料の提出を怠ったことにより大阪府からの通知が不到達となった場合、当該通知は、通常到達すべき時に到達したとみなされるものとします。
第4条(アカウント及びパスワードの管理)
1 参加者は、自己の責任においてアカウント及びパスワードを管理及び保管するものとし、これを第三者に使用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。大阪府は、当該アカウント及びパスワードの一致を確認した場合、当該アカウント及びパスワードを保有するものとして登録された参加者が本サービスを利用したものとみなします。
2 アカウント又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は参加者が負うものとし、大阪府は一切の責任を負いません。
3 参加者は、アカウント又はパスワードが盗用され、又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を大阪府に通知するとともに、大阪府からの指示に従うものとします。
4 1人が複数のアカウントを使用すること、又は複数人が1人としてアカウントを使用することを禁止します。
第5条(本サービスの利用)
1 アスマイルアプリ又はWEBページ上から申し込み手続きの完了、若しくは専用申込書による申し込み手続きの完了、又はログイン時に、参加者と大阪府との間で、本規約の諸規定に従ったサービス利用契約が成立し、参加者は本サービスを利用することができるようになります。未成年者(18 歳未満の者)、制限行為能力者、又は行為無能力者(以下「未成年者等」という。)の利用には、法定代理人(親権者または後見人)の同意を必要とする。未成年者等が本サービスを利用する場合、当該利用に関する法定代理人の同意を得たものとみなされる。したがって、未成年者等が本規約に同意し、本サービスを利用することで、法定代理人が本規約の内容を確認し、同意しているものとみなされる。参加者が本項の規定に従っていないことが判明した場合、大阪府が自らの裁量によりアカウント登録を抹消し得ることについて、参加者およびアカウント登録の希望者は同意する。
2 参加者は、本規約に定める目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、大阪府の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
3 アスマイルアプリは、本サービスに対応した端末でのみ利用することができます。また、参加者が私的に使用する目的でのみ利用することができ、販売、配布又は開発等の私的使用以外の目的で使用してはならないものとします。
4 参加者は、アスマイルアプリを、大阪府が提供する状態でのみ利用するものとし、アスマイルアプリの複製、修正、変更、改変又は翻案を行ってはならないものとします。
5 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、参加者の費用と責任において行うものとします。
6 本サービスの全部又は一部について、年齢、本人確認の有無、基本登録情報の有無、アカウント登録の有無、その他、大阪府が必要と判断する条件を満たした参加者に限り利用できるものとし、参加者はこれに同意するものとします。
7 本アプリのダウンロード及び本サービスの利用にかかる通信費用は、利用者が負担するものとします(本アプリのバージョンアップや正常に動作しないことにより再設定などで追加的に発生する通信料を含みます。)。
8 大阪府暴力団排除条例(平成22年11月4日大阪府条例第58号)第2条第2号から第4号に規定する暴力団員、暴力団員等、及び暴力団密接関係者は、本サービスを利用することができません。
第6条(外部連携サービス等の提供)
1 本サービスの利用にあたり、参加者が、外部連携サービス等を利用する場合には、本規約及び個別利用規約のほか、当該サービスの定める利用規約その他の条件に従うものとします。
2 大阪府は、外部連携サービス等の内容が参加者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、参加者による当該サービスの利用が参加者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
第7条(禁止行為)
参加者は、本サービス(外部連携サービス等を含みます。以下本条において同様です。)の利用にあたり、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長する行為又はそのおそれのある行為
(2) 大阪府又は他の参加者その他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 公序良俗に反し、又は善良な風俗を害するおそれのある行為
(4) 大阪府又は他の参加者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為又はそのおそれのある行為
(5) 本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると大阪府が判断した情報を大阪府又は他の参加者その他の第三者に送信する行為
① 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
② コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
③ 過度にわいせつな表現を含む情報
④ 差別を助長する表現を含む情報
⑤ 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
⑥ 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
⑦ 反社会的な表現を含む情報
⑧ ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
⑨ 違法な勧誘、宣伝等を含む情報
⑩ 他人に不快感を与える表現を含む情報
⑪ 面識のない異性との出会いを目的とした情報
⑫ 上記に類する情報
(6) リバースエンジニアリング
(7) 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(8) 本サービスに接続しているシステム全般に権限なく不正にアクセスし、又は大阪府設備に蓄積された情報を不正に書き換え若しくは消去する行為、その他大阪府に損害を与える行為
(9) 故意に虚偽のデータ等を公開し、又は投稿する行為
(10) 他の参加者の情報の収集を目的とする行為
(11) 大阪府又は他の参加者その他の第三者に成りすます行為
(12) 他の参加者のアカウント又はパスワードを利用する行為
(13) 大阪府が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
(14) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同様です。)への利益供与行為
(15) 面識のない異性との出会いを目的とした行為
(16) 本規約及び個別利用規約並びに本サービスの趣旨・目的に反する行為
(17) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
(18) その他、大阪府が不適切と判断する行為
第8条(参加者による本サービスの利用終了)
1 参加者は、大阪府所定の方法により、アカウント登録の抹消の手続きを行うことで、いつでも本サービスの利用を終了することができます。アカウント登録の抹消の手続きを行った場合、手続き完了の時点から本サービスを利用することができなくなります。参加者は、誤ってアカウント登録の抹消の手続きを行った場合であっても、アカウント、基本登録情報、個人の健康に関する情報等、端末情報等、その他本サービスに蓄積した情報の復旧はできないことにつき予め承諾するものとします。
2 参加者は、本サービス利用終了後も、大阪府及びその他の第三者に対するサービス利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
3 大阪府は、参加者が本サービスの利用を終了した後も、当該参加者が大阪府に提供した情報を保有・利用することができるものとします。
4 参加者が本サービスの利用を終了した場合、大阪府は、あらかじめ通知することなく当該参加者のアカウント登録を削除することができるものとします。
5 大阪府は、最終のアクセスから1年間以上経過している場合、本サービスの利用を終了したとみなして、あらかじめ通知することなく、アカウント登録を削除することができるものとします。
6 本サービスの利用終了後、再度本サービスの利用を希望する際は、再度アスマイルアプリのダウンロードを行う必要があります。参加者は、再ダウンロードの際に前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。
第9条(規約違反の場合の措置等)
1 大阪府は、参加者が次の各号の一に該当し、又は該当するおそれがあると大阪府が判断した場合には、当該参加者の基本登録情報、個人の健康に関する情報等、端末情報等、参加者コンテンツの削除、本サービスの利用の一時停止若しくは制限、又はアカウント登録を削除することができるものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 大阪府に提供された基本登録情報の全部又は一部につき虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 参加者が死亡した場合
(4) 大阪府からの問合せその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場 合
(5) 本サービスの利用に際して、過去に本サービス利用停止又はアカウント削除等の措置を受けたことがあり、又は現在受けている場合
(6) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(7) 反社会的勢力等である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力又は関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流又は関与を行っている場合
(8) 本サービスの運営・保守管理上必要である場合
(9) その他前各号に類する事由がある場合
第10条(本サービスの変更、追加、廃止及び中断等)
1 大阪府は、参加者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更、削除又は追加することができるものとします。
2 大阪府は、大阪府の判断により本サービスの全部又は一部の提供・運営を終了することができるものとします。大阪府は、大阪府の判断により本サービスの全部又は一部の提供・運営を終了する場合、大阪府が適当と判断する方法で参加者にその旨通知いたします。ただし、緊急の場合は参加者への通知を行わない場合があります。
3 大阪府は、次の各号の事由が生じた場合には、参加者に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとします。
(1) 本サービス用のハード・ソフト・通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を行う場合
(2) アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
(3) 参加者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(5) 天災等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
(6) 火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
(7) 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(8) その他前各号に準じ大阪府が必要と判断した場合
4 大阪府は、本条に基づき大阪府が行った措置により参加者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(権利の帰属)
1 アスマイルアプリ及び本サービスにおいて大阪府が提供するコンテンツ又は第三者コンテンツ等の情報等に関する一切の知的財産権は、大阪府又は大阪府にライセンスを許諾している者に帰属し、本規約に基づく本サービスのいかなる使用許諾も、大阪府又は大阪府にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2 参加者は、大阪府の許諾を得ることなく、大阪府が提供する情報等の翻案、編集及び改変等を行い、これを第三者に使用させ又は公開することはできず、いかなる理由によっても大阪府又は大阪府にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしてはなりません。
3 本サービス上、商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、大阪府は、参加者その他の第三者に対し何ら商標等を譲渡し、又はその使用を許諾するものではありません。
4 参加者は、参加者コンテンツについて、自らが投稿その他の方法によりコンテンツを送信することについての適法な権利を有していること、及び参加者コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、大阪府に対し表明し、保証するものとします。
5 参加者は、参加者コンテンツについて、大阪府に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。かかる大阪府のライセンスは、当該参加者による本サービスの利用が停止し又はそのアカウントが削除された後も、有効に存続するものとします。
6 参加者は、大阪府及び大阪府から権利を承継し又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
7 参加者は、自己の責任において参加者コンテンツのバックアップを行い、大阪府は参加者コンテンツのバックアップを行う義務を負わないものとします。
8 大阪府は、参加者コンテンツに関し、法令又は本規約に違反し、若しくは違反するおそれがあると認めた場合、あらかじめ参加者に通知することなく、参加者コンテンツの削除その他の方法により、本サービスの利用を制限することができるものとします。
第12条(参加者に関する情報の収集、解析及び取扱い)
1 大阪府による基本登録情報、個人の健康に関する情報等、端末情報等その他参加者に関する情報の取扱いについては、別途定めるおおさか健活マイレージ「アスマイル」サービス及び関連ソフトウェアの利用に関するプライバシーポリシー(以下この項において「プライバシーポリシー」といいます。)によるものとし、参加者は、プライバシーポリシーに従って大阪府が当該情報を取り扱うことについて同意するものとします。
2 大阪府は、参加者が大阪府に提供した基本登録情報、個人の健康に関する情報等、端末情報等及びその他の情報並びにデータ等を、本サービスの提供及び運用、サービス内容の改良及び向上並びに大阪府又は参加市町村の施策等への活用等の目的のために利用し、若しくは個人を特定できない形での統計的な情報として公開することができるものとし、参加者はこれに同意するものとします。
3 大阪府は、本サービスの利用状況を把握するため、Identification for Advertisers(以下「IDFA」といいます。)、Cookie又は以下の情報収集モジュールを利用して、本サービスの利用情報(端末情報等及びアプリ起動ログ、ブラウザ閲覧ログを含みますが、これらに限られません。)を収集します(なお、IDFA又はCookie及び解析ツール等数種を併用する場合、及び解析ツール等がIDFA又はCookieを使用する場合があります。)。IDFA及びこれら情報収集モジュールについては、各提供者の利用規約及びプライバシーポリシー等をご参照ください。大阪府は、IDFA、Cookie、及び情報収集モジュール利用により生じた損害について責任を負いかねます。
情報収集モジュールの名称/提供者
(1) 情報収集モジュールの名称
① Google Analytics
(2) 情報収集モジュールの提供者
① Google, Inc.
4 大阪府は、参加者が外部連携サービス等の利用を希望するときは、参加者から収集した基本登録情報、個人の健康に関する情報等、端末情報等、その他当該参加者に関する情報を、当該外部連携サービス等の利用に必要な範囲において、外部連携サービス等を行う事業者に提供したうえで外部連携サービス等の提供をします。
5 前項の他、大阪府は、第2項に定める目的及び提携パートナーによる提携サービスの提供を目的として、本サービスを通じて収集・解析した情報に関する統計資料を提携パートナーその他の第三者に提供することがあり、参加者はこれに同意するものとします。
第13条(損害賠償)
1 参加者は、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して大阪府に損害を与えた場合、大阪府に対しその全ての損害(弁護士等専門家費用及び大阪府の人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
2 参加者による本サービスの利用に関連して、大阪府が他の参加者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合、当該参加者は、当該請求に基づき大阪府が当該第三者に支払いを余儀なくされた金額及び当該請求に係る紛争等の解決のために大阪府が負担した金額(弁護士等専門家費用及び大阪府の人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
3 大阪府は、本サービスに関連して参加者が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他大阪府の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず大阪府が参加者に対して損害賠償責任を負う場合においても、大阪府の賠償責任の範囲は、大阪府の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとします。
第14条(保証の否認及び免責)
1 大阪府は、本サービス、本サービスを通じて提供される参加者コンテンツ、第三者コンテンツ、及び外部連携サービス等から得られる情報、及びその他本サービスにより参加者が取得し得る一切の情報が、参加者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性・完全性を有すること、本サービスの利用が参加者に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
2 大阪府は、本サービスを通じて提供される参加者コンテンツ及び第三者コンテンツが適法に利用可能であること、YouTube、Twitter、Facebook、及びその他大阪府以外が提供するサービス等の利用規約等を遵守していること、第三者の権利を侵害しないこと等について、如何なる保証も行うものではありません。
3 大阪府は、アスマイルアプリが全ての端末に対応していることを保証するものではなく、また、仮に本サービスの利用開始時に対応していた場合でも、本サービスの利用に供する端末のOSのバージョンアップ等に伴い本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、参加者はあらかじめ了承するものとします。大阪府は、かかる不具合が生じた場合に大阪府が行うプログラムの修正等により当該不具合が完全に解消されることを保証するものではありません。
4 参加者は、AppStore、GooglePlay等のアプリストアの利用規約の変更等に伴い、アスマイルアプリ及び本サービスの一部又は全部の利用が制限される可能性があることをあらかじめ了承するものとします。
5 大阪府は、コンテンツの認識の精度及びGPSの精度につき検証を重ねておりますが、参加者が本サービスを使用する環境や通信状況の変化その他の外部的事情により、精度が低下する場合があることにつき、参加者はあらかじめ了承するものとします。
6 大阪府は、本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、本サービスを通じて参加者が発信した情報の削除又は消失、アカウント登録の削除又は消失、機器の故障又は損傷、参加者コンテンツ又は第三者コンテンツ等の情報に起因する損害その他事由の如何を問わず、本サービスに起因又は関連して生じた損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
7 大阪府は、基本登録情報、個人の健康に関する情報等及び端末情報等を、実績があると大阪府が判断したクラウド環境のもとで、安全性の高いネットワーク上に保存いたします。ただし、大阪府は、これらの完全な安全性、信頼性等を保証するものではなく、保存された基本登録情報、個人の健康に関する情報等及び端末情報等その他の消失に起因して生じた損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
8 大阪府は、原則として、参加者間の通信や活動に関与しません。万一参加者間で紛争や問題が生じた場合、参加者は、直ちにその旨を大阪府に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、大阪府はこれに一切関与せず、何ら責任を負わないものとします。
9 本サービスに関し、参加者と外部連携サービス等の事業者、その他の第三者との間で紛争が生じた場合、参加者は、直ちにその旨を大阪府に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、大阪府はこれに一切関与せず、何ら責任を負わないものとします。
第15条(有効期間)
サービス利用契約は、本サービスの提供期間中、アスマイルアプリ又はWEBページ上から申し込み手続きの完了、若しくは専用申込書による申し込み手続きの完了時から当該参加者が本サービスの利用を終了した日、大阪府が本規約に基づき当該参加者のアカウント登録を削除した日、又は大阪府が本サービスの提供を停止した日のいずれか早い日までの間、大阪府と参加者との間で有効に存続するものとします。
第16条(規約改訂)
大阪府は、本規約及び本サービスに関する個別利用規約の内容を変更又は追加できるものとします。大阪府は、本規約又は個別利用規約を変更した場合には、次条に定める方法により、参加者に当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、参加者が本サービスを利用した場合又は大阪府の定める期間内に利用終了の手続をとらなかった場合には、参加者は、本規約及び本サービスに関する個別利用規約の変更に同意したものとみなします。
第17条(連絡・通知)
1 本規約の変更に関する通知その他本サービスに関する大阪府から参加者への連絡は、大阪府ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、電子メールの送信、又はプッシュ通知、その他大阪府が適当と判断する方法により行うものとします。
2 本サービスに関する問い合わせ、その他参加者から大阪府に対する連絡又は通知は、専用窓口への架電、大阪府ウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームへの送信、その他大阪府が指定する方法により行うものとします。
第18条(本規約上の地位の譲渡等)
参加者は、大阪府の書面による事前の承諾なく、サービス利用契約上の地位又は本規約に基づく権利義務の全部又は一部を、第三者に譲渡し、又は担保の目的に供することはできません。
第19条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定、及びその一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、大阪府及び参加者は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第20条(存続規定)
第8条第2項から第6項、第10条第2項及び第3項、第11条から第14条、第18条から第22条の規定は、本サービスの利用の終了後も有効に存続するものとします。
第21条(準拠法及び合意管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し、又は関連する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第22条(協議解決)
大阪府及び参加者は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。
附則
本規約は、2019年1月21日より施行します。
附則
本規約は、2019年10月28日より施行します。
附則
本規約は、2020年4月1日より施行します。
附則
本規約は、2021年12月16日より施行します。
附則
本規約は、2022年4月1日より施行します。
附則
本規約は、2022年10月26日より施行します。
附則
本規約は、2024年9月30日より施行します。
附則
本規約は、2025年4月1日より施行します。